メディア露出
商品情報







伊豆半島合同会社は、地方創生・地域活性化・地元支援の3つを柱に、美味と質感を追求する事業を展開しています。伊豆半島に眠った伝統文化や希少な食材を再発掘し、付加価値を与えながら新名物を創造する会社として静岡県熱海市に生まれました。
2018年8月の初代 「熱海温泉 毒饅頭」発売後、瞬く間に1日あたり数百個が売れるようになりました。国内外1,000社メディア以上で紹介され、話題になっている熱海の新名物です。
二代目「熱海温泉 毒饅頭」は、2019年1月販売開始、ドクダミの量を初代4分の1にして食べ易くしました。二代目は、食のプロである料理人のチェックと目利きのプロである一般のお客様の二重チェックとし、ドクダミの量を4分の1にして、ドクダミ特有の草のような香りが苦手な方にも召し上がっていただき易いように改良しました。
三代目「熱海温泉 毒饅頭」は、2019年8月販売開始、グループ名のオマージュではなく、冷たいオマンジュです。
「初代」誕生から半年は上質なインパクトを与えるためにドクダミを多めに含有させましたが、「二代目」は“食べ易さ”と“クセになる味”を表現しています。口の中でフワっとほのかに感じる草の香り、後から追いかけてくるどこかで出会ったことがあるような風味を表現することに時間をかけました。
「三代目」は季節ものとして、“冷”を全面に出して美味しさと爽快感を演出しました。
商品の拘り
味の表現方法
「熱海温泉 毒饅頭」は、初代~三代目まで、食を愛する大人の方に満足いただける味を追求した、日本初・日本発のドクダミ温泉漫頭です。甘さを抑え、お口の中でフワっとほのかに感じる草の香り、ドクダミの風味を特徴としています。社内で何度も試作を重ね、三ツ星を獲得した料理人やソムリエに味のチェックを依頼、美味しさのド真ん中を捉えたく、和・洋・中それぞれのジャンルに分けて多くの関係者にご協力をいただきました。生地に練り込んだ兵庫県産無農薬栽培のドクダミ、希少で高価な鹿児島県産と宮崎県産の本葛、北海道産の小豆100%のこし餡など、国産の食材を最大限に活かしています。こうした努力の結果、日本初のドクダミ入り温泉饅頭は、販売開始から大きな反響を得ることとなりました。売切れが続出し、製造が追いつかなくなったため、9月には一時休業し、増産体制をたて直したほどです。
日本には四季があり、食す時の気温や湿度が違います。その日のお腹の空き具合でも、感じ方が異なります。2020年にはたくさんの外国人が日本に来日して、和食・和菓子を口にします。どのような環境下でも、どんな人達にも、満足いただける美味しさを表現できるよう、徹底して気を配りながら、さらなる進化を目指してまいります。
箱の表現方法
化粧箱は和の香りただよう桐の木箱。高級家具の代名詞でもある桐を使い、三重県の匠が丁寧に手作りで仕上げた世界にひとつしかない作品です。桐1本1本の個性が活かされて、桐箱ひとつひとつの木目柄となるため、まったく同じ桐箱が世界に存在しません。また、ほとんどの蓋は別の桐箱に被せても綺麗にはまりません。ひとつの身体として顔と胴体が決まっているように、恋人や夫婦のようにパートナーが決まっています。滑らかな蓋には武田双雲氏の書を力強く印字しています。精緻なバランスで作られた、本当に美しい作品です。


武田双雲について
1975年熊本生まれ。東京理科大学卒業後、NTTに就職。約3年後に書道家として独立。NHK大河ドラマ「天地人」や世界遺産「平泉」世界一のスパコン「京」など数々の題字を手掛ける。独自の世界観で、個展や講演活動を行っている。メディア出演も多数。主宰する書道教室には約300名の門下生が通う。(2005年新規募集締切)
2013年度文化庁から文化交流使に任命され、ベトナム~インドネシアにて書道イベント開を開催、また、2015年にはカリフォルニア州にて個展開催など、世界各国で活動する。作品集「たのしか」「絆」や「ポジティブの教科書」など、著書も多数出版。


店舗情報
営業日は超不定休、なくなり次第閉店
国産品を日本らしく販売することをモットーに、レトロな情趣を醸し出す熱海温泉の商店街に店舗を構えています。店内は無垢材を組み立てて塗装した手作りの黒い床です。そして、武田双雲の書を印字した両壁面(一文字柄・市松柄)、地元の寄木細工や猪口などの陶芸品、仁左衛門や森伊蔵や響30年などの国産で稀少な日本酒・焼酎・ウィスキーが飾られて和空間を演出しています。営業日は超不定休、営業時間は商品がなくなり次第閉店としています。
│会社概要
会社名 : 伊豆半島合同会社
所在地 : 〒413-0019 静岡県熱海市咲見町7-33 ユニオンビル1階・B1階
代表者 : 代表社員 布施 和広
設立日 : 2018年7月2日
連絡先 : 0557-82-2588
連絡先 : info [@] izuhanto.com ※[@] を@に変更させてご連絡ください
営業日 : 月~日曜日10:00~22:00 不定休 (緊急事態宣言時は20:00まで)
事業 : 観光土産品の企画・製造・販売・コンサルティング、小料理屋・茶屋の運営
URL : https://izuhanto.com
